神奈川代協の概要
神奈川代協は日本代協の下部組織として、各都道府県にある単位代協のひとつで、
その日本代協の基本活動方針を踏襲する損害保険代理業業界唯一の社団法人の一つです。
アクセスマップはこちら
目的
損害保険の普及と保険契約者の利益保護を計るため、
損害保険代理店の資質を向上させることにより、
その業務の正常な運営を行うことを確保し、併せて損害保険事業の
健全な発展に寄与することを目的とする。(定款第2条)
事業
前条の目的を達成するため、次の事業を行う。(定款第3条)
- 損害保険代理店に対する講習会、研究会、後援会等の開催
- 損害保険代理店の制度、業務の改善進歩に関する調査研究
- 損害保険代理店の制度、業務に関する関係諸機関への建議
- 損害保険の普及に関する啓蒙、宣伝及び防災運動
- 会員相互の連絡提携を図るための会報等の発行
- 前各号に掲げるもののほか、本会の目的を達成するため必要と認めた事項
指針
日本代協は【倫理綱領】と【募集規範】の実践を基本に
『職業意識を持った質の高い代理店』を目指し、
《社会に奉仕する損害保険代理業界》の構築に努め、消費者の利益に貢献する。
日本代協は、ブロック協議会.単位代協.単協支部と一体となり、
正会員の総力を結集し、課せられた使命を遂行する。
募集規範
一般消費者が自由で、公平、公正な競争の中でニーズにあった損害保険商品を購入することを可能とし、かつまた、一般消費者の信頼を得るため、全ての損害保険の募集に従事するものが、自主的に守るべきミニマム.ルール(規範)が必要であると考え、次の募集規範を提言し実践につとめる。
目的
全ての損害保険の募集に従事する者は、消費者の4つの権利
(安全を求める権利、知らされる権利、選ぶ権利、意見を述べる権利)を尊重し、一般消費者の利益に貢 献することを目的とする。
倫理規範
- 社会性.公共性の自覚
- 自己研鑽
- 信義.誠実性
- 信用の維持
行動規範
- 商品説明
- 最適アドバイス
- アフターサービス.アフターフォローを提供する
- 顧客情報を守秘
- 法令の遵守
倫理綱領
損害保険代理業は、損害保険業の発展を通じ、社会の安全を守り、福祉の向上に貢献する公益性の高い職業である。
一般社団法人神奈川県損害保険代理業協会の正会員は、社会が損害保険代理業に課する使命、責任、義務に深い自覚を持ち、社会の信頼にこたえ、その繁栄に資するため、常に研鑽につとめる。 よって、ここに倫理綱領を定め、その遵守と実践を宣言する。
- われわれ損害保険代理業者は、損害保険ならびに代理店制度が社会の安定と福祉の向上を図るため、最善の制度であることを確認し、損害保険の普及につとめるとともに、尊い職責を完全に果たし、消費者の信頼を高めるよう努力する。
- われわれ損害保険代理業者は、直接消費者に接する者として、常に知性、知識の研磨につとめ、資質を向上させ、消費者の需要に的確に対応し、損害保険代理業者としての機能を高度に発揮することを誓う。
- われわれ損害保険代理業者は、名誉を重んじ、秩序を守り、公正な募集活動を推進し、同業者相互間においては、常に友好的関係を保持 し、損害保険代理業の地位の向上につとめる。
- われわれ損害保険代理業者は、損害保険会社及びその団体と友誼的関係を維持するとともに、英知を結集し、損害保険業の発展に寄与する。
- われわれ損害保険代理業者は、損害保険業に対する公共の信頼を維持し、業務の適切性および健全性を確保するため、社会の秩序や安 全に脅威を与える反社会的勢力との関係遮断に向けて断固たる対応を行う。
アクセスマップ
〒231-0058
神奈川県横浜市中区弥生町2-15-1 ストークタワー大通公園III 801A
電話 045-341-0411 / FAX 045-341-0412
メールアドレス:mail@kanadai.net
大きな地図で見る